筋トレと心と私

筋トレ情報、メンタルについてお話しします。

【簡単】目的を一つにすることで人間関係の悩みが消える。

みなさんこんばんは。

 

今日は職場の人間関係について悩みの解消法を紹介します。

とても簡単なので、試してみてください。

 

 

あの上司が嫌だ。あの後輩が厄介だ。人間関係は難しい。

みなさん一度は思ったことありませんか?

 

 

僕もあります。

 

人の悪口を多発する先輩

話の長い後輩

責任を押し付ける上司

 

人間関係に悩んでいました。

 

 

 

そんな時、「自分軸」に出会ったことで突然、

本当に突然、

人間関係がうまく回り始めました。

正確には周りが気にならなくなりました。

 

 

僕の例を紹介します。

 

僕は案件のリーダーとして

毎日数字、ノルマに追われている日々です。

他人軸で考えていた僕は

 

「リーダーとして、成功に導かないといけいない」

 

「みんなにできる人間と思われなきゃいけない」

 

「上司と上手くやらなきゃいけない」

 

「指示には忠実でいなければならない」

 

「嫌なメンバーがいても我慢しなければならない」

 

 

こう思っていました。他人がどう思うか、他人にどう思われるか

を気にして振舞っていました。

 

そのため、成果が出なかったり、人間関係がうまくいかないと悩みとなり

自分を苦しめました。

 

 

※他人軸で生きていくと

「〜しなければならない」 

という考えに支配さえることが多いですね。

 

 

しかし、自分軸で考えて見るとどうでしょうか。

 

 

僕は何がしたいのか、

何を目的に会社に来ているのか、素直に考えてみます。

 

 

 

 

「毎日自分の能力の全力を出し切って結果を出したい!!」

 

 

 

 

答えはこの一つでした。

 

 

職場で人間関係を充実させたいわけではなかったのです。

他人軸で生きている時はこんなことすら気づきません。

 

 

その日から僕の人間関係の悩みは無くなりました。

 

 

 

とにかく、数字を毎日出すために一生懸命になりました。

 

 

 苦手だった上司にも、厄介だった後輩にも、

ノルマを達成するためなら、積極的に関わることができます。

先輩が人の悪口を言うこと、後輩が話が長いことは全く気になりません。

また、仮に成果が出ない日があっても、

「どうすればいいのか」主体的に考えることができ、悩みに発展しません。

 

 

 

ただただ、数字を追う。

 

自分軸に素直になっただけ。それだけで、僕の悩みは無くなったのです。

 

魔法みたいでした・・・

 

 

 

 

 

 

 

自分軸で生きていくと気づくことがあります。

それは、「どうすればいいか?」

をひたすら考えている、目的論で考えている自分がいることです。

一方

他人軸は、原因論に行き着きます。

「どこが悪いんだろ?」「なんでこうなったんだろ?」

「なんであの人は・・・」など

 

 

他人軸、原因論で生きていると、

他人の粗探しをしてしまいますので、やはり人間関係の悩みがつきません。

 

 

 

【まとめ】

 

人間関係の悩みを解消するには

 

自分軸で!

 

目的をはっきりさせる。

 

 

ただそれだけです。

 

ぜひ試してみてください。

 

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

マイナス思考をマイナスのままにしない2つの方法

今日は結果が出ず、帰ってきました。parmyです。笑

 

 

みなさん、

 

 

僕はマイナス思考だから、、プラス思考で生きていこう!!
プラス思考はいいことなんだ、マイナス思考ではいいことがないんだ!

と、世間のイメージに釣られて

意気込んで本やらWEBやらプラス思考について

漁りまくるという経験はありませんか?


僕はあります。笑

なんせネガティブなマイナス思考の持ち主なので。

とはいうもののの、改善はしたいなぁと思うわけです。

マイナス思考だから・・・と落ち込みたくないんです。

そこで、
本や、webを読んで、見て、
プラス思考について触れただけで、
なんだか、プラス思考になった気がする。

そこには
「常に笑顔で!」
「失敗しても成功のもとと思って!」と書いてあり、

よし、明日からこの考え方でいこう。

 

 

というものの、その時間はなかなか続かず、
気がついたらまたいつもの自分に元どおり。
はぁ、やっぱりマイナス思考なんだ。
結局僕はマイナス思考でダメなんだ。…に戻る。

 

 

本当によくあります。

 

 

でもなんでだろう。

本の通り、気をつけているじゃないか。

 

うーむ。

 

考え抜いてみた結果


プラス思考になれない理由がわかりました。

それは…

 

 

 

 

 

僕にはプラス思考が合っていない

 

 

 

ただそれだけです。

 

 

自分はマイナス思考だ

だからプラス思考にならなきゃ

前向きに考えないといけない(プレッシャー)

こんな考え方じゃだめだ。

やっぱり僕はマイナス思考なんだ…


プラス思考が合わない人は
この無限ループに陥っています。
マイナス思考でいる自分の事を
放っておいて、しかも否定して無理やりプラス思考に持って行こうとする。

 

そう、ただ闇雲にプラス思考で生きるぞ!
と意気込んだところで、
根本的なところは解決できていないのです。
プラス思考でいることがプレッシャーにもなっていて

心も体も強張り、疲れてしまいます。

 

 

 

プラス思考が合わないなら、
マイナス思考を、無理矢理プラス思考に持っていくのではなく、

マイナス思考をマイナスのまま捉え方、扱い方を変えるだけで

「僕はマイナス思考なんだぁ」

と落ち込む事は無くなり、心に余裕が出てきます。

今日はその方法を2つ紹介します。

 

 

その①
【マイナス思考とマイナス思考の掛け算をする】

みなさん、掛け算できますか?
問題です。
-2×-2=?

 

 


そう、何故か+4ですよね。
学生時代盛大に突っ込んだのを思い出します。

(ちなみに僕は算数が得意でした。)


つまり、マイナス思考にマイナス思考を掛ければいい。

だからあなたは無理にプラス思考にはならず、

マイナス思考のままでいいんです。
積極的にマイナス思考のままでいることで、

自然とプラスを生み出すことができるのです。


例えば、

今日のプレゼンうまくいくだろうか、
心配だ…
×
自分はうまくやれるような能力なんてないもんな…

そうだ、もともと能力なんてないんだ。
だから出来ることをやれるところまでやるしかないじゃないか。

 


どうして自分は失敗ばかりなんだろう
×
これからも失敗し続けるんだきっと
×
評価も落ちて周りからも白い目で見られるんだ
×
頑張ったって無駄なんだ

あ、ということは今まで自分は成功したくて頑張って来たんだ。
でもだめだったんだ。
だったらもっと頑張るしか方法はないじゃないか
だって成功したい、評価されたいと思う自分がいるんだから。


そう、マイナスとマイナスを掛け合わせると、プラスの自分が見えてくるんです。


飽き性ということは、好奇心旺盛なんだ!

ってよく聞きますよね、短所は長所の有名な例えです。

これもマイナス×マイナスを使っていますね。

飽き性=
長続きしない・・・
×
すぐに別の事柄に目がいく・・・
=好奇心旺盛


だから、マイナス思考でいいんです。
マイナスとマイナスを掛け合わせることで、
プラスが見えて来ます。

諦めずにマイナスの自分を見つめてください。マイナスの自分を否定せず、見つけて、
認めてみてください。
どこかに前を向いている、好きになれる自分が必ずいます。

 

その②

【マイナス思考というネーミングを変える】

そもそも、マイナス思考という名前から、
マイナスは悪いことと、捉えてしまいます。

マイナス思考とは、事前に失敗に対する免疫を作ることが

できる素晴らしい思考法でもあります。

 

プラス思考に負けず劣らず良いところがあるのです。

 

なので、マイナス思考という

ネーミングを変えてみましょう!

 

 

サッカーには
攻撃のFW
守りのDF
がいるように

僕らもFW(プラス思考)タイプとDF(マイナス思考)タイプがいる

DFタイプと気づいた人は
むりにFWになろうとしたところで
自分を苦しめるだけです。
できないことをしようとしてるだけなんです。

そもそも守備が目的なので、

FWになろうとすること自体が的外れだったりします。

 

だったらDFのままで
DFのスペシャリストを目指しましょう。

現状をみて、最悪のことを想定して
動くことができる。

失敗を悔やみ、先々を心配しながら対策を練りながら
行動できる。

そう捉えるだけで、自分はこのままでいいんだと、思えてきます。
できること、やるべきことがあるとわかってきます。

自分を受け止めることができます。

だから、いわゆるマイナス思考でもいいんです。

 

 

 

 


いかがでしたか?

僕は昔から自分の事を
マイナス思考であると思っていました。

そしてプラスにプラスに…

と無理矢理心を動かしていました。

 

それこそが自分を苦しめていたのです。

 

そうではなく、マイナス思考を

自分がマイナスに考える素質があると捉え、

感じ、認めることで、心に余裕が生まれてくる。

 

 

 

皆さんもこの記事の方法を是非試してみてください。
ありのままでいいんです。マイナス思考だろうが、ネガティブだろうが、

いいじゃないですか。ね?

 

読んでいただきありがとうございました。

イライラ解消のためにできるたった1つのこと。

みなさん

 

おはようございます。この記事をご覧頂きありがとうございます。

 

今日は「ストレス解消」についてお話しします。

みなさんの役に立てれば、嬉しいです。

 

僕は今会社に勤めていて、まさに絵に描いたような

ストレス社会にいます。笑

 

例えば、

 

上「parmyくん会議用の資料、出力して配っておいてー」

パ「はーい」

・・・数分後

上「なんでこれ配っちゃったの?!まだ完成してないのに!」

 

パ「す、すいません。。(自分で言ったんじゃん。イラっ)」

こんなような出来事と

ポケモンでいうと、ポッポとか、コラッタレベルの頻度で

遭遇します。(世代です。笑)

 

こんなことが続くと、ストレスとして蓄積して行きますよね?

 

そんな時、そのストレスを解消するべく、

たった1つだけ、方法があります。

それは、

 

 

「自分の感情を見つけること」

 

 

・・・

 

 

ん?って思いますか?僕も初めはそう思っていました。笑

ある出来事に対して、自分がどのように思ったのかを感じて、

把握することが実はストレスの解消の近道なんです。

 

 

人の感情には段階があります。

 

第一感情と第二感情

 

第一感情は自分に向かう感情です。

例えば、辛いよぉ。悲しいよぉ。です。

 

対して

 

第二感情は、外側に向かう感情です。

例えば、あーイライラする!(怒り)もう!(怒り)

簡単に言うと怒りですね。

 

その名の通り、第一感情がまず初めに現れ、次に第二感情が現れる

という順番のはずなんですが、、、

 

僕は、上司に対してすいませんと言いつつ(思ってないけど笑)

「イラっと」している、

怒っていたわけです。実は怒っている時点で、

第一感情をすっ飛ばして、

第二感情の出番となってしまっているわけなんですね。

 

みなさんも経験あると思いますが、

イライラ、怒っている時って、

「無性にイライラする」「なんかわかんないけど、ムカつく」

のように、「なんかわからない」状態(第二感情)なんです。

 

それは第一感情を見逃しているからなんです。

無視しないでぇ〜って声が聞こえますね。。。聞こえませんかね。

 

 

ではどうするかというと、

上司との例でいうと、

上「なんでこれ出力しちゃったの?!まだ完成してないのに」

パ「(理不尽だな。理不尽なことされて、悲しいなぁ。辛いなぁ・・・)」

 

とリアルタイムの自分の感情に気づいてみてください。

それだけで、今までとは違った感覚になります。

怒りが出づらくなります。

 

いやいや、気づいたら怒ってるんだよ。

その気持ち、すごくわかります。僕もそういう時あります。

もちろん、慣れるまで時間はかかります。

いらっ!ってなる時ももちろんあります。

そしたら、そのまま放って置くのではなく、お酒を飲んで忘れるのではなく、

イラっとしている自分に気づいてみてください。

「あ、イラっとしてるわぁ」

いわゆる客観的に見るってことですね。

「なんだか自分イラっとしてるみたいだ」

感じ方も↑このように感じると、人ごとのように怒りを見ることができます。

 

そこから、イラっとする前の自分の感情に触れにいってみてください。

 

「辛かったなぁ」「悲しかったなぁ。」「惨めだったなぁ」

 

自分が感じたことを、そのまま受け入れてあげてください。

 

そして、できたら自分で自分を癒してあげてください。

 

「辛かったね。」「悲しかったね。」「惨めだったね。」

寄り添うだけでいいです。いいんです。

それだけで頑張れたりするんです。

 

 

感情に任せたまま動くというのは、

第二感情のまま、動いているということなんです。

怒りに任せて何かをする、

たいてい良いことないですよね。笑

 

自分の感情に気づかないから、

知らず知らずのうちにストレスが溜まっていきます。

週末に遊んで、お酒を飲んでも、また会社に行くと

ストレスが溜まる。

 

その繰り返しってもう嫌じゃないですか?

 

だからまずは、自分の感情を把握することからはじめていけば、

自然とストレスは軽減して行きます。その上で、

みなさんが素敵な週末を過ごせれば、ストレス社会とはさよならですね。

 

僕も日々、自分の感情に気付きながら、

生きていきます。♪

 

 

長くなっちゃった・・・

読んでいただきありがとうございました。

 

parmy

ネガディブな僕がプロジェクトリーダー?!

みなさまはじめまして。

 

parmyと申します。

 

僕は小さな頃からネガディブと言われてきました。

毎日毎日、

 

「今日は地震がくるんじゃないか…?」

 

「お母さんの帰りが遅い、何かあったのかな?」

 

「今日は学校で嫌なことがあるんだ…行きたくない。」

 

と、

今だから言える話ですが、

小学校の頃は毎日学校に行く前に嗚咽をしていました笑

(巨人の村田選手も毎試合嗚咽してるそうですね。関係ないですね)

 

中学、高校では嗚咽はさすがになくなりましたが、

ネガティブ思考は変わらず、くよくよばかりしていたのを覚えています。

 

そんなネガティブ思考な僕が、2017年3月。入社3年目にして

なぜか会社で最も大きな(といっても中小企業ですが)

プロジェクトのリーダーに任命されてしまったのです。

 

初めてのリーダー。なぜ僕なのだろう。

 

そう何度も思いました。

 

小学生以来出ていなかった嗚咽が出そうでした。笑

 

 

任命理由はこれまでの業務を評価して、とのことでした。

「parmyくんは真面目だし、結果も残すことができてる!

これまで通りやればいいから!」

と言われ、

あぁ、これまで通りならいいか、給料も上がるし・・・と

今思えば安易な気持ちで引き受けました。

 

 

 

しかし

 

 

 

リーダーになってからは壮絶な日々。

 

会社に通うサラリーマンなら誰しも経験するであろう

理不尽、ストレスに何度も遭遇します。

また、

モチベーションの低いチームメンバー。

結果が出ない日々

リーダーとしての存在意義を問われる日々

 

僕の業務は現代のサラリーマンが抱える悩みの

フルコースが堪能できるという、なんともまぁ、いらない特典がついてます。

 

そんなネガティブな僕が、どのような考えで

リーダー生活を送っているのか、

どのような突破口が見つかったのか、

どのようなマインドが僕を救ったのか、

 

発信することで、世の中のサラリーマンの方々へ、

少しでも力になれればと思います。

 

ネガティブだけど、前は向いています。

 

parmyでした。